ノバレタン®ES工法は、ウレタン樹脂を用いたコンクリート床版の塗膜防水システムです。
高速道路等の橋梁を建設する際に使用され、舗装面からの雨水侵入による床版の劣化を防ぎ、橋梁のコンクリート中に発生する鉄さびやコンクリートの劣化から橋梁を守ります。
■放水性
温度範囲(-50℃~ 230℃)に対応、安定した防水性能を発揮します
■ひび割追従性
床版にひび割れにも、防水層が雨水や塩分の侵入を防ぐ
■せん断性
接着層に用いる熱可塑性樹脂製の穴あきシートが、優れたせん断性能を 発揮。舗装のわだち 掘れやずれにより生じるひび割れを抑制します
■施工性
急勾配の橋梁や夏場の施工にも対応可能です。
めくれやべたつきが発生しないため、 施工が容易です
WG 工法は南北に長い日本の国土において様々な自然条件下での高機能床版用防水工法として開発された優れたポリウレタン系床版防水工法です。
■下地コンクリートとの接着力が高い
■ 新設橋梁・既設橋梁の切削下地を完全にトレースした防水塗膜が形成できます。
■特殊機械システムによるスプレー吹付け施工のため、複雑な部位にも連続した継目のない防水膜が形成できます。
■本材料は吹き付け後約3~5分で指触が可能、約30分後には歩行可能な超速硬化材料のため、施工後2時間程度でアスファルト舗装の施工が可能です。
■特殊機械システムによるスプレー吹付け施工で、機械によって温度コントロールするため、一年を通じて安定した物性を持った防水層が形成できます。
■速硬化スプレーウレタンは、完全な無溶剤製品、溶剤の揮発による臭気もなく、環境にも優しい製品です
リムスプレーは1982年の上市以来、超速硬化ウレタン・ウレア樹脂系吹付けシステムのパイオニアとして、常に業界をリードし続けています。また近年では、防水材としての基本的な物性に優れるとともに環境にもやさしいハイクオリティーな材料として評価を高めています。
1.作業時間を大幅に短縮
吹付後、約10秒で指触可能、約15分で歩行可能
30分で所要の物性値が発現。
2.複雑な形状でも自在に施工可能
3.マシン1台当たり、1日に約500㎡の施工可能
4.計測装置搭載により均一な品質と膜厚
5.環境にやさしい無溶剤タイプ
ゲットシステムは、超速硬化ウレタンを圧縮空気により微粒子化し、多重衝突混合させて防水層を形成するシステムです。JIS A 6021 の規格値以上の物性を確保し、従来の超速硬化ウレタンと比較して2 倍の厚みを施すことが可能で、ウレタン防水の軽量化(低比重化)に成功した新発想の防水システムです。経済性と信頼性の両面を持ち合わせ、付随する様々な性能によりウレタン防水の可能性を大きく広げます。
1.従来の材料使用料で、厚みが2倍
厚みが2倍で、信頼性もUP
2.高い被膜性能(ピンホール抑制効果)
表層が粗面でも平滑処理なしで施工が可能
3.優れた吸音性
クッション性があり、吸音性にすぐれる
高圧注入止水工法「TAPグラウト工法」は、コンクリート構造物中に存在している水の道へ”TAP注入機”を用いて”タップグラウト注入液”を継続的に高圧力をかけ充填します。
止水効果はもちろんの事、密度や耐久性向上、施工性及び経済性さらに美観からも画期的な工法です。
■コンクリート厚の中心部付近まで空隙を貫通する穴をあけ奥の方から注入していく
⇒ 充填材(TAP注入液)が深くまで届く
■100~350kgf/cm2の高圧力で注入する
⇒内部の水を追い出す=浸入水とTAP注入液を置換
■特殊注入具(O-プラグ)で注入圧力を保持する
⇒TAP注入液が深くまで届く
■注入した充填材の品質が安定している
⇒継続的に安定した止水効果を得る
ネプトライニングは、無溶剤形ポリウレタン樹脂塗料です。
硬化後の塗膜は耐酸性等の耐薬品性に優れ、水関連のコンクリート構造物の防食塗料として使用できます。専用のスプレー機を用いることで、塗膜を厚く均一に塗布でき、従来のシステムに比べて硬化養生期間が短く施工期間の制約を受ける改修工事にも適用できます。
■厚真でもタレが発生せず速硬化
■耐水性・耐アルカリ性・耐硫酸性に優れ、水道施設に適用できる(厚生省 水道施設基準に合格)
■有機溶剤をふくまないので、引火燃焼・中毒の危険がなく、環境ホルモン指定物質を含まない。
■塗膜は柔軟性を有し、ひび割れに対する追従性に優れる
※直射日光にあたると変色する。屋外使用時は、トップコートの使用が必要。
【超速硬化ポリウレタン】の土木・建設分野への用途開発を目的としてスタート。急速に高まる構造物の長寿命化対策を可能に する技術開発に取組んでいます。
地下構造体への外防水は、躯体内部への水の侵入を防ぐと共に塩分などを含んだ水から躯体を保護するために必要不可欠な工法です。
■施工・養生時間が短いため、工費・工期の短縮が可能です。
■中間杭等の複雑な形状にもジョイントの無い防水層を施工できます。
■機械管理された施工システムにより、均一で高品質な塗膜物性を実現し ます。
■加熱処理および-50℃の環境下において物性低下することはありません。
抗張力部材としての繊維を用いずに「性能規定」が満足できるコンクリート片はく落防止対策仕様「レジテクトRT工法」を開発致しました。
■吹付工法であるため、Ⅰ桁のような複雑な下地形状に対しても馴染みやすく、従来工法の工期を大幅に短縮できます。
■レジテクト100(R1)は、無溶剤で100%固形分のスプレーウレタンのため、厚膜施工が可能で肉痩がほとんどありません。
■レジテクト100(R1)は、専用圧送機にて吹付け、数十秒で硬化するために、天候の影響をほとんど受けず低温作業も可能です。
■レジテクト100(R1)は、高密度ウレタンであるために、押し抜き試験に対する抗張力以外に塩化物イオンや炭酸ガス透過抵抗性も極めて高く躯体の劣化を抑制します。
ポリウレア樹脂塗膜を形成する被覆防食ライニング工法です。硬化時間が約14秒程度のため、壁面はもちろんのこと天井面でもダレることなく均一な防食ライニング層が形成されます。
■耐薬品性、耐熱性、接着性、ひび割れ追従性、耐磨耗性、防水性に優れた被覆層です。
■無溶剤、無触媒で可塑剤も含まない環境に優しい材料、JWWA規定の飲料用ライニング材
■ピンホールの発生を防ぎ平滑な塗膜仕上り、接着性と成膜性が飛躍的に向上しました。
■スプレー施工により様々な形状に均一な厚さの被覆層、狭い箇所への施工も可能です。