会議目的
■安全措置の徹底
■安全意識の向上
■災害リスクの調整
■職長の育成
■毎月第一土曜日に、安全協議会を実施
①安全パトロール結果報告
危険予知活動・安全施設の整備状況・保安要員の適正配置
などチェックシートによる実施状況の報告を行います。
②安全目標達成状況の振返り
前月会議で決定した目標の達成状況の振り返り行い、実施
上の問題や課題などを検討、安全対策の向上を図ります
③今月の安全目標の発表
工事予定・現場環境に応じた月次目標の設定を行っています
④工事計画や進捗報告
・人の手配、材料在庫状況、使用設備の確認と情報共有
・進捗上の問題確認など様々な報告・相談を行っています
※無農薬・新鮮・採りたて
白菜・大根・人参・蕪・水菜など軽トラ一杯の野菜を残さず持ち帰り
■創業48年・スプレー工法33年の実績
⇒ 豊富な経験による柔軟な対応力
■機械装備率№1
⇒ 機械施工による工期短縮・スピート力
■仕上がりへのこだわり
⇒ 安心・安全の提供力
【技能向上のために】
■技能講習や特別教育の受講を積極的に推進します。
■各種工業会のプライベートライセンスの取得推進
■国家資格の取得費用は全額会社負担
■有資格者の奨励に向けた資格手当制度
名 称 | 取得数 |
1級土木施工管理技術士 | 2 |
2級土木施工管理技術士 | 5 |
2級建築施工管理技術士 | 2 |
特殊建物等調査資格者 | 1 |
1級防水施工技能士(FRP防水工事作業) | 1 |
1級防水施工技能士(ウレタンゴム系塗膜防水工事作業) | 1 |
1級防水施工技能士(シーリング防水工事作業) | 1 |
1級防水施工技能士(セメント系防水工事作業) | 1 |
1級強化プラスチック成形技能士(積層防食作業) | 1 |
ガス溶接技能講習 | 1 |
小型移動式クレーン | 8 |
フォークリフト運転 | 5 |
危険物取扱者 | 1 |
ポリウエアスプレー工法専門技術者 | 7 |
セリノール管理士 | 5 |
ビルピットガード専門技術者 | 5 |
防食被膜工専門技術者 | 5 |
Sikaグラウト工法技能講習修了 | 4 |
樹脂接着剤注入施工(エポキシ樹脂注入工事作業)技能士 | 2 |
コンクリート防食技士(塗布型ライニング工法) | 2 |
全国上下水道エポキシ工事業協会 専門技術者 | 1 |
給水装置工事主任技術者 | 1 |
奈良県上下水道排水設備工事責任技術者 | 1 |
奈良県排水設備工事責任技術者 | 1 |
コンクリート技士 | 1 |
足場の組立て等作業主任者 | 12 |
玉掛け | 12 |
高所作業車運転 | 9 |
有機溶剤作業主任者 | 5 |
型枠支保工の組立て等作業主任者 | 2 |
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者 | 1 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 | 1 |
石綿作業主任者 | 1 |
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者 | 1 |
地山の掘削作業主任者 | 1 |
土止め支保工作業主任者 | 1 |